管理栄養士の食育LIFE通信
- ホーム
- 管理栄養士の食育LIFE通信
住民健康課 : 2024/10/01
旬を楽しむ ~鳴門金時(なるときんとき)~
西日本でポピュラーな徳島県鳴門の砂地で栽培される鳴門金時。甘味が強くホクホクした食感が特徴で天ぷらや大学芋・お菓子材料に向いています。さつまいも本来の旬は9 月~ 11月ですが、掘りたてより貯蔵後が甘いため、収穫してから1か月ほど熟成させた今の時期が食べ頃です。
さつまいもの栄養価
水溶性・不溶性ともに豊富に含まれる食物繊維はジャガイモの約2倍。ビタミンCや食物繊維を多く含み、サツマイモのビタミンCはリンゴの5倍以上とされ、加熱してもデンプン質によって熱から守られて壊れにくいという特長があります。
かんたんレシピ

○大学芋○
〈材料〉(2人前)
・さつまいも 200g
・水 小さじ1/2
・砂糖 大さじ3
・醤油 小さじ1/2
・サラダ油 大さじ2
・黒ごま 大さじ1
〈作り方〉
1.さつまいもをよく洗い、乱切りにする
2.水につけて、10分ほど落ち着かせ600Wの電子レンジで1分半加熱する
3.お鍋に調味料を全て入れてよく混ぜ、弱火で点火する
4.さつまいもを並べて、ふつふつしてきたら、蓋をして蒸らす
5.竹串で確かめて、大丈夫そうなら火を中火にして黒ごまを振りかける
住民健康課 健康係
〒761-0692 香川県木田郡三木町大字氷上310番地
Tel:087-891-3303
〒761-0692 香川県木田郡三木町大字氷上310番地
Tel:087-891-3303