ジェネリック医薬品(後発医薬品)
- ホーム
- ジェネリック医薬品(後発医薬品)
住民健康課 : 2023/05/30
ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは
最初に作られた薬(先発医薬品:新薬)の特許が切れた後に販売される、先発医薬品と同じ有効成分、同じ効能、同じ効果をもつ低価格の医薬品のことです。どのぐらいやすいの?
価格は3割以上、中には5割以上安くなる場合もあり、患者さんの自己負担の軽減や医療保険財政の改善につながります。新しい医薬品は開発に長い時間と多くの費用がかかりますが、ジェネリック医薬品は開発期間が短くて済むので、当然価格が安くなります。
※窓口でお支払いいただく患者負担金は、薬の費用のほか調剤料などが加わります。薬自体の価格が下がっても全体の支払いが安くならないこともありますので、事前に医師・薬剤師に相談しましょう。
効き目は確か?
効き目はもちろん安全性も同等ですので、安心して使うことができます。ジェネリック医薬品は、これまで効き目や安全性が実証されてきた薬と同等と確認された上で、製造、販売が許可されています。
種類はあるの?
さまざまな病気や症状に対応しています。高血圧や高脂血症、糖尿病などさまざまな病気や症状に対応しています。カプセル、錠剤、点眼剤など形態も豊富です。
ジェネリック医薬品をもらうには?
ジェネリック医薬品を希望される場合は、医師・薬剤師にご相談ください。ジェネリック医薬品は医療用医薬品ですから、病院や診療所の医師による処方せんが必要です。また、処方せんに記載されているのが先発医薬品の名称であっても、「後発医薬品への変更不可」欄に医師のサインが無ければ、薬剤師と相談してジェネリック医薬品を選ぶことが出来ます。
詳しくは、かかりつけの医師や薬局の薬剤師にご相談ください。
便利なリンク(三木町ホームページ外へのリンク)
○厚生労働省ホームページ
後発医薬品(ジェネリック医薬品)及びバイオ後続品(バイオシミラー)の使用促進について
○厚生労働省ホームページ内ジェネリック医薬品Q&A
ジェネリック医薬品への疑問に答えます ~ジェネリック医薬品Q&A~ 《平成27年2月 第3版発行(データ修正)》 [18,382KB]
住民健康課 保険医療係
〒761-0692 香川県木田郡三木町大字氷上310番地
Tel:087-891-3303
〒761-0692 香川県木田郡三木町大字氷上310番地
Tel:087-891-3303