三木町文化協会
- ホーム
- 三木町文化協会
生涯学習課 : 2020/06/16
三木町文化協会は昭和47年9月に発足、加盟団体57団体を数えます。それぞれが希望と目標を掲げ、生活に潤いをもって、多くの人々と交わりながら心豊かに生きようと活発に活動しています。
主な事業
- 総会・役員会
- 視察研修
- 三木町文化祭への出演・出展
- 三木町文化協会報発行
- 文化協会交流活動
加盟団体
| No. | 部門 | 団体名 |
| 1 | 美術 | おしゃべり画伯(日本画) |
| 2 | 美術 | 神山書道同好会 |
| 3 | 美術 | 和紙ちぎり絵 |
| 4 | 美術 | パッチワーク同好会 |
| 5 | 美術 | 宮月書道会 |
| 6 | 美術 | 白山写歩クラブ |
| 7 | 美術 | クレマチス押し花クラブ |
| 8 | 美術 | かな書道 |
| 9 | 美術 | アイラブ三木 |
| 10 | 文芸 | 三木川柳会 |
| 11 | 文芸 | ちぐさ句会 |
| 12 | 文芸 | 絵手紙で生き活きの会 |
| 13 | 茶華道 | 一生本流 |
| 14 | 茶華道 | 嵯峨御流 |
| 15 | 茶華道 | 裏千家流 |
| 16 | 茶華道 | 未生流 |
| 17 | 茶華道 | 小原流 |
| 18 | 音楽 | 三木コーロ・カリータ |
| 19 | 音楽 | 大正琴琴涼会 |
| 20 | 音楽 | 高松市民吹奏楽団 |
| 21 | 音楽 | 三木シルバーエコー |
| 22 | 音楽 | 三謡会 |
| 23 | 音楽 | プロムナード |
| 24 | 詩吟 | 旭山流吟詠会 |
| 25 | 詩吟 | 大和吟詠会 |
| 26 | 詩吟 | 臥風流瑞鳳会 |
| 27 | 詩吟 | 吟剣詩舞道黎明三木 |
| 28 | カラオケ | うぐいす会 |
| 29 | カラオケ | 鹿庭カラオケ同好会 |
| 30 | カラオケ | 井戸カラオケ同好会 |
| 31 | カラオケ | あじさい |
| 32 | カラオケ | あゆみ会 |
| 33 | カラオケ | 平木カラオケ同好会 |
| 34 | カラオケ | 高木カラオケ同好会 |
| 35 | カラオケ | 五月ウォーク会 |
| 36 | カラオケ | はまなす会 |
| 37 | カラオケ | どんぐり歩こう会 |
| 38 | カラオケ | 田中カラオケ同好会 |
| 39 | カラオケ | カラオケさんさん会 |
| 40 | カラオケ | 白山会 |
| 41 | カラオケ | のりボーカルみき |
| 42 | カラオケ | 花みずき会 |
| 43 | 太鼓 | 龍昇太鼓保存会 |
| 44 | 太鼓 | 讃修流太鼓保存会 |
| 45 | 舞踊 | 舞華会 |
| 46 | 舞踊 | 三木民踊友の会 |
| 47 | 舞踊 | 藤間流幸香会 |
| 48 | 舞踊 | 雅加代会 |
| 49 | 舞踊 | 三木はなぶさ会 |
| 50 | 舞踊 | 三木フラダンス |
| 51 | 舞踊 | フォークダンス三木 |
| 52 | 舞踊 | 田中フォークダンスの会 |
| 53 | 舞踊 | 三木社交ダンスクラブ |
| 54 | 舞踊 | 田中舞踊なかよし会 |
| 55 | その他 | 三木町囲碁同好会 |
| 56 | その他 | 健康麻雀 すずめ |
| 57 | その他 | 太極拳サンムー |
代表者・活動場所などについては、三木町文化協会事務局(三木町教育委員会TEL087-891-3314)へお問い合わせください。
生涯学習課 生涯学習係
〒761-0692 香川県木田郡三木町大字氷上310番地
Tel:087-891-3314
〒761-0692 香川県木田郡三木町大字氷上310番地
Tel:087-891-3314