民間住宅耐震対策支援事業
- ホーム
- 民間住宅耐震対策支援事業
民間住宅耐震対策支援事業について
地震に対する住宅の耐震性の向上を図り、住民の安全を確保するため、「三木町民間住宅耐震対策支援事業費補助金交付要綱」(以下、「本要綱」という。)に基づき、町内にある住宅の耐震対策を行う際の費用を補助します。補助金額は以下のとおりです。
【耐震診断】補助対象経費の90%(上限10万3千円)
【耐震改修工事】補助対象経費の全額(上限115万円)
【簡易耐震改修工事】補助対象経費の全額(上限57万5千円)
【耐震シェルター等設置工事】補助対象経費の全額(上限23万円)
※1,000円未満切捨て。
補助の対象となる住宅について
・昭和56年5月31日以前に建てられていること。
・町内に存ずる住宅であり、耐震対策を行った後も主たる居住の場として利用されること。
・耐震診断について、本要綱に基づき耐震診断を過去に行っていないこと。
・耐震改修について、本要綱に基づき耐震改修を過去に行っていないこと。
など
補助金申請に際しての注意事項等
補助金の交付を受ける者は、以下の要件を満たす者でなければなりません。
・住宅の所有者、又は住宅の所有者から承諾を得た者。
・町税を滞納していないこと。
補助金申請に際しての注意事項
・補助金の交付決定前に事業に着手(契約の締結を含む。)した場合は、補助金の対象になりません。
・事業を完了したときは、20日を経過した日又は2月末のいずれか早い日までに完了実績報告書を提出する必要があります。
必要な書類について
【補助金交付申請時】
(耐震診断)
・補助金交付申請書(様式1)
・住宅の所有者及び建築年が確認できる書類で、以下のいずれかの書類
(1)住宅の建築時の建築確認通知書又は検査済証
(2)住宅の登記事項証明書
(3)住宅の固定資産課税台帳登録証明(建築年が記載されたもの)
・完納証明書
・診断しようとする住宅が分かる図面又は写真
・耐震診断に係る見積書の写し
・所有者以外の者による申請の場合は、所有者の承諾書
・補助金の受領を事業者に委任する場合は、代理受領の委任状及び同意書(様式8)
(耐震改修工事等)
・補助金交付申請書(様式1)
・住宅の所有者及び建築年が確認できる書類で、以下のいずれかの書類
(1)住宅の建築時の建築確認通知書又は検査済証
(2)住宅の登記事項証明書
(3)住宅の固定資産課税台帳登録証明(建築年が記載されたもの)
・完納証明書
・耐震診断報告書(様式6)
・既存住宅耐震改修工事等に係る設計図書(以下の全ての書類)
(1)配置図、各階平面図(耐震改修工事等を行う部分を明示したもの)
(2)補強計画時の構造評価が分かる計算書(耐震診断技術者が行ったもの)
(3)基本方針別添第2に示す計算を行ったものは、耐震改修工事等に係る構造詳細図
(4)その他、耐震改修工事等の内容が確認できる図書
・耐震改修工事等に係る見積書の写し
・所有者以外の者による申請の場合は、所有者の承諾書
・補助金の受領を事業者に委任する場合は、代理受領の委任状及び同意書(様式8)
・建築確認済証の写し(建築確認が必要な場合に限る)
【補助金実績報告時】
(耐震診断)
・完了実績報告書(様式4)
・耐震診断報告書(様式6)
・配置図、各階平面図
・耐震診断に係る業務委託契約書の写し
・耐震診断に要した費用の領収書の写し
・調査等の状況写真(2〜3枚程度)
・補助金の請求にあたり受領を事業者に委任する場合は、代理請求及び代理受領委任状(様式9)
(耐震改修工事等)
・完了実績報告書(様式4)
・耐震改修工事等結果報告書(様式7)
(耐震改修工事、簡易耐震改修工事の場合は耐震診断技術者が作成、耐震シェルター等設置工事の場合は納入業者が作成)
・耐震改修工事等(耐震シェルター等設置工事を除く)に係る請負契約書の写し
・耐震改修工事等に要した費用の領収書の写し
(代理受理の場合は、耐震改修工事等に要した費用から交付決定金額を差し引いた金額の領収書)
・耐震改修工事等の施工写真(改修前後が判別できる写真)及び必要に応じて出荷証明書等工事関係書類
・交付申請時と改修場所や工法を変更した場合は、それらが分かる書類
・建築確認を受けた建築物の場合は、検査済証の写し
・補助金の請求にあたり受領を事業者に委任する場合は、代理請求及び代理受領委任状(様式9)
様式等ダウンロード
補助金の代理受領の委任状及び同意書(様式8)(Word:64KB)
補助金の代理請求及び代理受領委任状(様式9)(Word:86KB)
三木町民間住宅耐震対策支援事業費補助金交付要綱(PDF:1.82MB)
香川県住宅耐震ポータルサイト(リンク)
香川県住宅耐震ポータルサイトでは、耐震化に関する県内の情報や耐震診断等を行っている事業者を紹介しています。耐震化に興味のある方は是非、チェックしてください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
〒761-0692 香川県木田郡三木町大字氷上310番地
Tel:087-891-3307