香川大学農学部・何森特任教授開発!!「イズモリングゲーム」
- ホーム
- 香川大学農学部・何森特任教授開発!!「イズモリングゲーム」
地域活性課 : 2021/04/21
イズモリングゲームとは
香川大学農学部・何森(いずもり)特任教授が開発した、
ゲームを通して、希少糖やイズモリングを知ってもらえるきっかけとなるよう開発されたゲームです。
ゲーム内容としては、イズモリングを完成させる時間を競います。
本格的にイズモリングゲームを楽しめるイズモリングゲーム盤もありますが、
お家にあるペットボトルのキャップを使っても簡単にイズモリングゲームを楽しむことができます。
イズモリングとは
イズモリングとは、50種類以上に及ぶ自然界に微量にしか存在しない単糖(希少糖)を含む、全単糖の分子構造生成酵素の関連をリング状に体系化したもの。大きく構造別にアルドース(赤)16個、ケトース(青)8個、ポリオール(黄)10個に分けられる。

ルール
ここでは、イズモリングゲーム盤と駒(ボトルキャップ)を使って、イズモリングゲームの遊び方を紹介します。使用するもの
(1) イズモリングゲーム盤(2) 駒(ボトルキャップ) 34個
アルドース(赤)16個、ケトース(青)8個、ポリオール(黄)10個

(3) タイマー
遊び方
(1) 全ての駒(キャップ)を白(裏面)を上に、34の穴に並べます。↓
(2) 両手をタイマーにのせ、両手をタイマーから離すことでゲーム(計測)がスタートします。

(3) 駒(キャップ)を手に取り、「赤」・「青」・「黄」のそれぞれの穴に並べていきます。

(4) 全部が完成したら、両手をタイマーにのせ、タイマーをストップします。(計測終了)
↓
(5) イズモリングになっているか配置を確認し、1/100秒までのタイムを記録し終了★

お家でイズモリングゲーム
イズモリングゲームはお家にあるペットボトルのキャップを使っても簡単に遊ぶことができます。ぜひ、お家でもやってみてください★
準備するもの
(1)ペットボトルキャップ 34個(赤色16個・青色8個・黄色10個)キャップの表面上部にマジックでそれぞれ色を塗ります。(色付きシールを貼ってもOK)

(2)タイマー(ストップウォッチなどの時間を計れるもの)
(3)イズモリングゲームシート
下記より印刷して、シートの上で遊んでください。 ※時間の計測やイズモリングの確認はできるだけお家の人にしてもらってくださいね☆
※イズモリングシートは三木町役場1F受付でも配布しています。
イズモリングゲーム世界大会
世界大会での詳細なルール
(1) 最初の駒は審判員が並べる。(2) 競技は盤の上で行い、駒を盤の外に置かないこと。
(3) 手に駒を何個持ってもかまわない。
(4) 駒が2/3以上穴に入っていることが入っている条件とする。
(5) 曖昧な場合は審判員が決定する。
世界記録(タイム)
イズモリングゲームの世界記録は、33.75秒(日本・2014.03.30)です。
ぜひ、挑戦してみてください☆
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
地域活性課
〒761-0692 香川県木田郡三木町大字氷上310番地
Tel:087-891-3320
〒761-0692 香川県木田郡三木町大字氷上310番地
Tel:087-891-3320