メニューを飛ばして本文へ

こども囲碁教室

生涯学習課 : 2017/08/28

「子ども囲碁教室」
 
 学校週5日制に伴う休日を有意義に過ごすために、碁の基礎であるルールとマナーをしっかり学びながら、異学年、異校区の児童との幅広い積極的な交流活動ができる場として実施します。近年囲碁は「右脳」の発達を促進し、ボケ防止の効果が注目されています。右脳は「感性」をつかさどる脳で、囲碁は大局観、攻めと守り、部分と全体、戦いの間合いなどのバランス感覚を育むすばらしいゲームです。
 最近の子どもはすぐ“キレる”と言われていますが、囲碁は対局を通じて考えて行動する落着いた子ども、負ける悔しさを経験した辛抱強い子どもを育てるのに最適なゲームではないでしょうか。右脳「感性」は3~13歳までに、80%の発達を終えると言われています。なるべく若い時代に囲碁を始めた方が右脳の発達、言い換えれば囲碁の上達が早いと言えるでしょう。
囲碁は老若男女を問わず対等に楽しめる数少ない知的ゲームです。子ども達が今囲碁を覚えると、囲碁は終生の友になるのではないでしょうか。
       
実施期間 : 5月から3月の第1・3土曜日、年22回開催予定
募集人員 : 先着20名程度
参 加 費 : 無料(ただし、傷害保険料800円、教材費1,000円程度必要)
募集期間 : 募集終了
       参加希望される方は、田中公民館に連絡してください。

PAGE TOP