まんで願いきいきパーク(仮称)整備事業は見直しとなりました
- ホーム
- まんで願いきいきパーク(仮称)整備事業は見直しとなりました
平成27年度より町の重点施策として取り組んで参りました「まんで願いきいきパーク(仮称)整備事業」について、
町議会12月定例会において事業を見直すことを表明させていただきました。
主な理由は、町財政への影響です。本事業の建築費及び維持管理費はふるさと納税の寄付金にて賄う予定でおりましたが、昨今の制度改正によって、想定していた財源の確保が難しい状況となってきました。限られた財源の中で、今後必要となる維持管理費等を一般財源で賄うことは、将来にわたり大きな負担になると考え、見直しが必要と判断いたしました。
これまで多くの方々にご助力いただき、進めて参りましたが、このような判断となり、誠に申し訳ありません。
いただきましたご意見や検討を進めてきました内容に関しては、町政に活かして参る所存です。
また今後につきましては、町の財政状況や公共施設マネジメントを踏まえた上で検討していきたいと考えております。
町民の皆さまには、ぜひご理解いただき、引き続き町政に対するご協力を賜りますようお願い申し上げます。
三木町長 伊藤 良春
三木町まんで願いきいきパーク(仮称)について
「三木町まんで願いきいきパーク(仮称)」とは、平成27年に計画された「三木町まち・ひと・しごと創生総合戦略」の「まんで願いきいきタウン構想」の具現化のひとつであり、専門的な子育て支援を軸とした多世代の居場所・交流の場づくりを目指す施設です。
今年度は、測量設計業務及び施設の自立的運営に向けた組織づくりを進めていきます。
三木町まんで願いきいきパーク(仮称)整備基本計画(PDF:6.82MB)
三木町まんで願いきいきパーク(仮称)施設管理運営計画(PDF:1.66MB)
★新着情報
■『三木町まんで願いきいきパーク(仮称)施設管理運営計画』が策定されました
平成29年度に検討を続けてきた、施設管理運営計画がまとまりました。
今後はこの計画をもとに、運営組織づくりを進めていきます。
■第5回運営準備委員会が開催されました
日時:平成30年3月5日(月)18:30~
内容:施設管理運営計画案について
三木町版ネウボラについて
来年度の運営準備委員会の取り組みについて
■第4回運営準備委員会が開催されました
日時:平成30年2月13日(火)18:30~
内容:いきいきパーク(仮称)の運営組織の法人格検討について
いきいきパーク(仮称)の全体スケジュールについて
ボランティアモデル講座について

■第3回運営準備委員会が開催されました
日時:平成30年1月15日(月)18:30~
内容:いきいきパーク(仮称)の基本プランについて
いきいきパーク(仮称)の基本機能とその担い手について
いきいきパーク(仮称)の運営の仕組み・組織について

■第2回運営準備委員会が開催されました
日時:平成29年12月18日(月)18:30~
内容:「いきいきパーク(仮称)計画の住民向け情報発信、
共同学習の場づくりについて
三木町版ネウボラに向けての取り組みについて
協働型運営体制に向けての取り組みについて

■第1回運営準備委員会が開催されました
日時:平成29年11月2日(木)18:30~
内容:まんで願いきいきパーク(仮称)について
新しい「三木町方式」を目指して
住民、民間、関係機関との繋がりに向けて

■運営準備委員会が設立されました
「三木町まんで願いきいきパーク(仮称)」の整備に向けて、自立したパーク運営体制の検討と他組織や住民等との協働及び連携手法の構築を目的として「三木町まんで願いきいきパーク(仮称)運営準備委員会」が設立されました。
三木町まんで願いきいきパーク(仮称)建設予定地
建設予定地:木田郡三木町大字下高岡字新開
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
〒761-0692 香川県木田郡三木町大字氷上310番地
Tel:087-891-3322