令和6年度 保育所入所可能状況について
- ホーム
- 令和6年度 保育所入所可能状況について
こども課 : 2024/08/09
令和6年9月の利用調整については終了しております。以降の入所可能状況については、随時掲載します。
保育施設等の入所可能状況は、施設の受入れ体制の変化など施設の状況によっては、実際の受入れと異なる場合がありますので、ご了承ください。
入所可能状況
入所基準
保育所へ入所できるのは、児童の両親(両親以外の人が保護者となっている場合は、その人)が次の1~9のいずれかの事情にある場合です。
- 居宅外内労働
・労働することを常態としていること。フルタイム、パートタイム、夜間勤務などの就労形態が該当となるが、一時預かり等で対応可能な短時間就労は除く。
・居宅内で児童と離れて日常の家事以外の労働をすることを常態としていること。(自営業、在宅勤務等) ※基本就労時間は、1か月48時間以上勤務していること。(※1日3時間以上、週4日以上勤務) - 母親の出産
妊娠中又は出産後間がないこと。 - 疾病、負傷等
疾病、負傷又は精神・身体に障がいを有していること。 - 病人の介護等
長期にわたり疾病状態にある又は精神・身体に障がいを有する同居の親族等を常時介護等していること。 - 家庭の災害
震災、風水害、火災、その他の災害の復旧にあたっていること。 - 就学中または就学予定であること。(職業訓練校等における職業訓練も含む。)
- 虐待やDVのおそれがあること。
- 育児休業取得時に、すでに保育を利用している子どもがいて、継続利用が必要であること。(※利用期間は当該育児休業に係る子が、満1歳に達する前日まで)
- その他
町長が1から8の事由に類すると認める状態にあること。
《注意》
● 「友だちをつくりたい」「集団生活になれさせたい」等の理由で利用することはできません。
● 上の子だけを保育施設等に預けて、下の子は家で保育するということはできません。
入所申込
- 「支給認定申請書」及び「入園(所)申込書」を三木町役場こども課に提出してください。
- 入所児童1人につき1部ずつ作成してください。
- 「入園(所)申込書」に希望する保育所(園)名を記入してください。入所可能な保育所(園)は、こども課に確認してください。
- 入所希望者数と保育所(園)の定員数との関係により、希望する保育所(園)に入所できずに、第2、3希望の保育所(園)または公立幼稚園に入所いただく場合もあります。
- 定員数との関係により、入所希望者数が定員を超過した場合は、保育所(園)入所基準に基づいて審査し、入所のお断りをする場合もあります。
- 「入園(所)申込書」には、父親・母親の就労証明書等を必ず添付してください。入所申込時に就労証明書等の提出ができないときは、就労予定書を添付してください。
- 保育料の算定資料として、入所する年の1月1日現在、三木町に住民票がない場合は、前住所地の市役所にて「課税所得証明」(父、母ともに必要)を提出してください。 ※マイナンバーで省略可
- 母親の出産による入所の場合は、出産(予定)日のわかる母子手帳のコピーを提出してください。
- お子さんや同居親族が障害者手帳等の交付を受けている場合は、各障害者手帳または療育手帳の写しを添付してください。
- 入所申込の児童の兄姉が保育所以外の施設を利用している場合は、在籍証明書(入所証明書)を提出してください。ただし、町内の公立幼稚園を利用している場合はいりません。
- その他、入所において必要な書類等がある場合には別途提出していただくことがあります。
保育所入所の手続きにマイナンバー(個人番号)が必要です
社会保障・税・災害対策の手続きに個人番号の提示が必要となりました。
保育所入所の手続きの際は、「個人番号が確認できる書類」と「身元確認ができる書類」を必ず持参してください。
お問い合わせ先
三木町役場 こども課 子育て支援係 TEL.087-891-3322
香川県内の企業主導型保育事業一覧(中核市である高松市は除く)
香川県内の企業主導型保育事業一覧(中核市である高松市は除く)
香川県内の認可外保育施設一覧(中核市である高松市は除く)