新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について
- ホーム
- 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について
新型コロナワクチンの接種券(クーポン券)の送付について
新型コロナワクチン予防接種に必要な接種券(クーポン券)を送付します。
発送時期
変更後 | 変更前 | |
75歳以上の方 | 令和3年4月9日 | 令和3年4月上旬頃 |
65歳~74歳の方 |
令和3年5月中 |
令和3年4月下旬以降 |
16歳~64歳の方 | 未定 | 未定 |
※年齢基準日は令和4年3月31日時点です。
※ワクチンの供給状況により、発送時期を変更する場合があります。
接種の優先順位
新型コロナワクチンの接種には、優先順位があります。現段階ではワクチンの調達が段階的にならざるを得ないことから、まず、重症化リスクの高い方から順に接種する事で、重傷者や死亡者を減らすことを優先します。また、新型コロナウイルス感染症患者に対する医療提供体制を守ることも不可欠であります。
〔国が示す優先順位〕
(1)医療従事者等
(2)65歳以上高齢者
(3)基礎疾患を有する方や高齢者施設等に従事する方
(4)16歳以上の一般の方
予約開始時期について
接種を受けるには、必ず予約が必要です。
75歳以上の人を優先的に接種するため、接種券(クーポン券)が届いた人から、各予約開始日以降に予約先に予約をしましょう。
ただし、ワクチンの供給量が限られるため、当初は接種を受けられる人数が限られており、場合によっては接種希望時期に予約がとれない恐れがあります。(予約が殺到した場合は、接種が遅れる可能性があります。)5月中~下旬頃から順次拡大していく予定ですので、ご了承ください。
接種場所について
三木町では、医療機関で行う個別接種と特設会場で行う集団接種を併用してワクチン接種を実施します。
原則として、住民票所在地にある接種医療機関等で接種を受けていただきます。
ただし、以下のようなやむを得ない事情がある場合、例外的に住所地以外で接種を受けることができます。
・事前に接種を行う医療機関等がある市町村への申請が必要な方
(出産のため里帰りしている妊産婦、遠隔地へ下宿している学生、単身赴任者等)
・申請が不要な方
(入院、入所者、基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合、災害により被害にあった者等)
個別接種実施医療機関について
医療機関名 (五十音順) |
住所 | 予約番号 | 予約開始日 | 接種開始日 |
樫村病院 | 平木56-7 |
087-898-7916 (コールセンター開設に伴い、電話番号変更) |
4月12日 | 4月26日 |
川人外科内科 | 井戸526-1 | 087-899-1212 | 4月19日 | 4月26日 |
きただい医院 | 下高岡1464-12 |
087-898-1934 (コールセンター開設に伴い、電話番号変更) |
4月19日 | 5月6日 |
讃陽堂 松原病院 | 池戸3232-1 | 087-898-0620 | 4月19日 | 4月26日 |
生協みき診療所 | 氷上112-1 |
090-6285-8109 (コールセンター開設に伴い、電話番号変更) |
4月19日 | 4月26日 |
令和3年4月5日時点です。今後、接種会場に変更があった場合は随時町ホームページ、防災ラジオ、広報等でお知らせします。
また、国の接種総合案内サイト「コロナワクチンナビ」でも接種会場と予約状況の確認ができます。
個別接種予約の方法
接種券が届いてから、予約開始時期がきましたら医療機関に直接ご予約ください。
受付時間:9:00~12:00(平日)
※接種券発送後、コールセンターを開設した医療機関もあります。予約の際は、上記予約番号におかけください。
集団接種について
会場 | 住所 | 予約開始日 | 接種開始日 | 実施日程 |
三木町農村環境改善センター | 氷上370-2 | 4月19日 | 5月1日 |
毎週木曜日 14:00~17:00 毎週土曜日 14:00~17:00 毎週日曜日 9:00~12:00 〃 14:00~17:00 |
集団接種の予約について
◎接種回数と予約日時について◎
ファイザー社製ワクチンは標準的に、1回目の接種から3週間後に2回目の接種を受けることとされています。
・集団接種は、1回目の接種予約した際に、2回目の予約も完了いたします。
・2回目の接種は原則3週間後の同じ時刻、同じ会場となります。
・2回目の予約日の案内については、1回目の接種日に接種会場にて改めて行います。
(例)1回目接種 5月 1日(土) 14時00分~14時30分
2回目接種 5月22日(土) 14時00分~14時30分
集団接種予約の方法
●電話予約●
接種券が届いてから三木町新型コロナワクチンコールセンターにてご予約ください。
TEL:087-891-3329
受付時間:9:00~17:00(平日)
●WEB予約●
下記予約サイトに接続し、接種券番号、氏名、生年月日などを入力することで予約できます。
受付時間:24時間 (4月19日9:00~予約開始です。)
↓↓こちらをクリック↓↓

接種時に必要なもの
接種券(クーポン券)、予診票(事前にご記入のうえ持参ください。)、本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)、お薬手帳や糖尿病連携手帳(お持ちの方のみ)
2回目の予診票は、1回目の接種が終わった後、接種会場でお受け取りください。
接種を受ける際の注意点
(1)新型コロナワクチンの接種は、受ける方の同意がある場合に限り行われます。接種を希望される場合は、ワクチンの効果と副反応のリスクについて、十分にご理解いただいた上で、接種されますようお願いします。
なお、持病をお持ちの方はワクチンを受けてもよいかかかりつけ医にご相談の上、接種するようにしましょう。
(2)接種前にご自宅で検温を測定し、明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控え、予約した医療機関または三木町新型コロナワクチンコールセンターにご連絡ください。
(3)当日は肩を出しやすい服装でお越しください。
接種について
・費用は無料です。
・ワクチンは2回の接種が必要です。1回目の接種を受けた際に、次回接種がいつから可能なのかを確認しましょう。なお、2回目の接種は1回目と同じワクチンしか接種できませんのでご注意ください。
お問い合わせ先
三木町新型コロナワクチンコールセンター
▼相談内容・・・新型コロナワクチンの接種手続きに関することなど
▼電話番号:087-891-3329
▼対応時間:9:00~17:00(平日)
厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター
▼相談内容・・・新型コロナワクチンに関する施策等について
▼電話番号:0120-761-770
▼対応時間:9:00~21:00(平日、土日、祝日)
香川県新型コロナワクチン専門相談コールセンター
▼相談内容・・・接種後の副反応など医学的知見が必要となる専門的な相談など
▼電話番号:0570-009-550(専用ナビダイヤル)
▼対応時間:9:00~17:00(平日、土日、祝日)
その他
新型コロナワクチンの有効性、安全性などの詳しい情報については、首相官邸ワクチン特設ページをご覧ください。
Q&A
様式
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
〒761-0692 香川県木田郡三木町大字氷上310番地
Tel:087-891-3309