管理栄養士の食育LIFE通信
- ホーム
- 管理栄養士の食育LIFE通信
住民健康課 : 2024/08/01
旬を楽しむ 〜おくら~
夏が旬のおくら。いよいよ、夏本番ですね。夏は汗と一緒にビタミンやミネラルなどの栄養成分が身体から失われ、どうしても疲れやすくなります。夏野菜には、水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多く、身体にこもった熱を身体の中からクールダウンしてくれます。夏野菜を食べて元気に過ごしましょう。
おくらの栄養価
おくらの特徴であるネバネバは、ペクチンなどの食物繊維。これらは整腸作用のほか、胃の粘膜を保護する効果も。また、抗酸化作用のあるβ-カロテンによって、アンチエイジングも期待できます。汗で排出されるカリウムも豊富で、夏バテ予防に最適な緑黄色野菜です。
かんたんレシピ

おくら和え
○材料(2人前)○
おくら 4本
きゅうり 1/3本
もやし 1/3袋
ツナ缶 1/4缶
かつお節 1g
濃口しょうゆ 小さじ1/2
○作り方○
1 おくらはさっとゆで水にとり、水気を切って、小口切りにする。きゅうりは縦半分に切り、斜めに薄切りにする。もやしはさっとゆでる。
2 ボウルに1とツナ、かつお節、しょうゆを入れて和える。
住民健康課 健康係
〒761-0692 香川県木田郡三木町大字氷上310番地
Tel:087-891-3303
〒761-0692 香川県木田郡三木町大字氷上310番地
Tel:087-891-3303