メニューを飛ばして本文へ

令和7年度 飼い主のいない猫の不妊去勢手術費補助金について

  • ホーム
  • 令和7年度 飼い主のいない猫の不妊去勢手術費補助金について
環境下水道課 : 2025/04/18

 三木町では、飼い主のいない猫が不必要に繁殖することを防止し、住民の生活環境の保全に寄与することを目的に、令和7年度から令和9年度までの3か年を「飼い主のいない猫の繁殖抑制集中対策期間」として、飼い主のいない猫に不妊・去勢手術を行った方に、手術費の一部を補助します。
 予算が無くなり次第受付終了となりますので、必ず手術前に確認の連絡をお願いいたします。

手術前に申請が必要となります。手術後の申請は無効ですのでご注意ください。
 

申請期間

令和7年4月1日〜令和8年1月30日

令和8年1月30日までに完了報告書を提出してください。
 

補助金の対象・条件等

対象・条件

1.補助対象となるのは、次の条件を満たしている人です。
 (1) 町内に住所を有し、かつ、居住している者
 (2) 町税を滞納していない者
 (3) 補助対象の猫を保護し、かつ、補助金の交付申請後に動物病院で不妊去勢手術を受けさせた者

2.補助対象となる猫は、次の条件を満たしている猫です。
 (1) 町内に生息していること。
 (2) 所有者または管理者がいないこと。
 (3) 不妊去勢手術後に、手術済みであることを識別するための耳のV字カットをしていること。
 (4) 原則として手術後に保護した生息地域に戻すこと。
 

補助金の額

補助金の額等は次のとおりです。
 (1) 不妊去勢手術を実施した猫1頭につき10,000円。ただし、不妊去勢手術費の額が10,000円を下回る場合は、当該手術費の額。
 (2) 1世帯につき1年度2頭まで。
 

申請書類等

申請の流れ

1.申請書の提出
 必ず、手術前に提出してください。
2.町から決定通知書を送付
3.手術の実施
 決定日から60日以内に実施してください。
4.完了報告書の提出
 手術後30日以内に提出してください。
5.町から確定通知書を送付
6.請求書の提出
 完了報告書と一緒に提出していただいても差し支えありません。
 

補助金交付申請手続について(PDF:250KB)

申請時

補助金の交付申請に必要な書類は次のとおりです。
 (1) 補助金交付申請書(窓口にて記入もしくは下記よりダウンロードできます)
 (2) 誓約書(窓口にて記入もしくは下記よりダウンロードできます)
 (3) 手術を受けさせる猫の顔及び全身が確認できる写真
 (4) 手術を受けさせる猫の生息する地域を示した地図

※交付決定後、60日以内に手術を実施してください。
 

交付申請書(様式第1号)(Word:18KB)

交付申請書(様式第1号)(PDF:84KB)

誓約書(様式第2号)(Word:17KB)

誓約書(様式第2号)(PDF:80KB)

完了時

手術後の完了報告に必要な書類は次のとおりです。
 (1) 完了報告書(窓口にて記入もしくは下記よりダウンロードできます)
 (2) 手術に要した費用及び手術日が記載された領収書
 (3) 手術を受けた猫の全身及び耳のV字カットが確認できる写真

※手術後、30日以内に提出してください。
 

完了報告書(様式第6号)(Word:17KB)

完了報告書(様式第6号)(PDF:73KB)

請求書

確定通知書を受け取ったら提出してください。
完了報告書と一緒に提出いただいても差し支えありません。
 

請求書(様式第8号)(Word:18KB)

請求書(様式第8号)(PDF:71KB)

その他

申請内容を変更もしくは手術を中止する際は、変更(中止)申請書を提出してください。
 

変更(中止)申請書(様式第5号)(Word:16KB)

変更(中止)申請書(様式第5号)(PDF:57KB)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


環境下水道課 環境保全係
〒761-0692 香川県木田郡三木町大字氷上310番地
Tel:087-891-3315

PAGE TOP