メニューを飛ばして本文へ

香害(こうがい)と化学物質過敏症について

  • ホーム
  • 香害(こうがい)と化学物質過敏症について
住民健康課 : 2025/04/18

香害(こうがい)について

  香害とは、合成洗剤・柔軟剤・芳香剤・シャンプーなど身近な製品に含まれる合成香料(化学物質)などの香りにより、不快感や健康被害が生じることをいいます。

科学物質過敏症について

化学物質過敏症とは、上記のもののほか、身近な家庭用品や化粧品・建築資材・排気ガス・タバコ・農薬など、私たちの身の回り で使われている製品に含まれる微量の化学物質に対して敏感に反応し、頭痛、めまい、吐き気など、さまざまな健康被害が引き起こされるものです。
化学物質との因果関係や発症の仕組みなどについては未解明な部分が多く、診断基準等も確立されていません。

香害・化学物質過敏症について、ご理解とご協力のお願い

香りの強さの感じ方には個人差があります。自分にとって快適な香りでも、困っている人もいることについてご理解とご配慮をお願いします。

その香り困っている人もいます

PAGE TOP