メニューを飛ばして本文へ

農業委員・農地利用最適化推進委員の募集について

  • ホーム
  • 農業委員・農地利用最適化推進委員の募集について
農林課 : 2025/11/20

任期満了に伴い、次期農業委員と農地利用最適化推進委員を募集します。

≪農業委員募集要項≫

1 募集期間 令和7年11月25日(火)から令和7年12月24日(水)

 

2 募集人数 19名

 

3 主な業務 

  (1)農地の売買や貸借の許認可、農地転用の意見決定
  (2)転用違反等の是正指導
  (3)担い手への農地利用の集積の推進
  (4)新規参入の促進
  (5)耕作放棄地の発生防止と解消の推進
  (6)毎月の農業委員会及び各種会議・研修会への出席

 

4 任期

  令和8年7月20日から令和11年7月19日まで(3年間)

 

5 報酬及び身分

  報酬 年額  212,000円(別途能率給有り)

  身分 特別職の非常勤職員

 

6 募集方法

  ・個人または団体等からの推薦

  ・個人による応募(自薦)

 

7 推薦及び応募資格

  農業に関する識見と熱意を有し、農業委員会の定められた事柄や、農地などの利用の最適化推進に関する事柄について、
  職務を適切に行うことができる人
 

  ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は応募できません。

  1. 破産手続き開始の決定を受けて復権を得ない者

  2. 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者

  3. 法律上、農業委員と兼務を禁止されている職のある者

  4. 暴力団員による不当な行為の防止に関する法律(平成3年法律第77号)第2条に規定する暴力団若しくは暴力団員又はこれらと密接
       な関係を有する者

 

8 申込方法及び提出先

  農業委員会事務局窓口又はこのホームページにある申込書等の様式に必要事項を記入・押印のうえ、募集期間内に農業委員会事務局
  まで持参または郵送(期間内必着)で提出してください。
  ※持参の場合は開庁日の8時30分から17時15分までにお持ちください。
  [提出先 〒761-0692 木田郡三木町大字氷上310番地 農業委員会事務局]

 

9 選考方法

  三木町農業委員候補者評価委員会を開催し、募集要件を満たしているかに併せ、以下についても考慮しながら選考を行います。

  1. 農業委員の過半が認定農業者等となること。

  2. 農業経営を行っていない「中立委員(生産物の販売を行っていない小規模農家を含む)」を1人以上含むこと。

         3.「女性」や「青年(50歳以下)」の優先的な選考に配慮すること。

 

10 その他

   ・農業委員と農地利用最適化推進委員との兼務はできません。
   ・推薦・応募の状況について、町ホームページで公表します。
   ※推薦・応募様式にご記入いただいた内容は、公表されますのでご了承ください。
   ※住所、電話番号等法令に定めのない事項は除きます。
   ・推薦・応募をいただいても、必ずしも委員に確定するとは限りません。


11 個人情報の取扱 
  推薦又は応募により取得した個人情報については、保護・管理に十分留意するとともに、候補者の選考以外の目的に使用することは
  ありません。

 

12 申込書等の様式

(様式第1号) 個人による推薦書(PDF:103KB)

(様式第2号) 法人または団体による推薦書(PDF:104KB)

(様式第3号)  応募申込書(PDF:92KB)

≪農地利用最適化推進委員募集要項≫

1 募集期間 令和7年11月25日(火)から令和7年12月24日(水)

 

2 募集人数 16名

 

3 主たる業務
  (1)転用違反等の是正指導
  (2)担い手への農地利用の集積の推進
  (3)新規参入の促進
  (4)耕作放棄地の発生防止と解消の推進
  (5)年数回の農業委員会全体会議及び研修会への出席

 

4 任期

  令和8年7月20日から令和11年7月19日まで(3年間)

 

5 報酬及び身分

  報酬 年額  15万2千円(別途能率給有り)

  身分 特別職の非常勤職員

 

6 募集方法

  ・個人または団体等からの推薦

  ・個人による応募(自薦)

 

7 推薦及び応募資格

  農地利用の最適化の推進に熱意と識見を有するとともに、農業委員会の定められた事柄や、農地などの利用の最適化推進に関する
  事柄について、職務を適切に行うことができる人
 

  ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は応募できません。

  1. 破産手続き開始の決定を受けて復権を得ない者

  2. 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受け ることがなくなるまでの者

  3. 法律上、農業委員と兼務を禁止されている職のある者

  4. 暴力団員による不当な行為の防止に関する法律(平成3年法律第77号)第2条に規定する暴力団若しくは暴力団員又はこれらと密接
    な関係を有する者

 

8 申込方法及び提出先

  農業委員会事務局窓口又はこのホームページにある申込書等の様式に必要事項を記入・押印のうえ、募集期間内に農業委員会事務局
  まで持参または郵送(期間内必着)で提出してください。
  ※持参の場合は開庁日の8時30分から17時15分までにお持ちください。
  [提出先 〒761-0692 木田郡三木町大字氷上310番地 農業委員会事務局]

 

9 選考方法

  三木町農業委員会が総会の場を活用し、農業委員会法第27条及び30条の定めを準用して選考を行います。

 

10 その他

   ・農業委員と農地利用最適化推進委員との兼務はできません。
   ・推薦・応募の状況について、町ホームページで公表します。
   ※推薦・応募様式にご記入いただいた内容は、公表されますのでご了承ください。
   ※住所、電話番号等法令に定めのない事項は除きます。
   ・推薦・応募をいただいても、必ずしも委員に確定するとは限りません。

11 個人情報の取扱 
  推薦又は応募により取得した個人情報については、保護・管理に十分留意するとともに、候補者の選考以外の目的に使用することは
  ありません。

 

12 申込書等の様式

(様式第1号) 個人による推薦書(PDF:86KB)

(様式第2号) 法人又は団体による推薦書(PDF:88KB)

(様式第3号) 応募申込書(PDF:76KB)

(別表 区域一覧) 推薦、申込書に記載する区域一覧(PDF:47KB)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


農林課 農業委員会事務局
〒761-0692 香川県木田郡三木町大字氷上310番地
Tel:087-891-3310

PAGE TOP