魅力発信ラジオ番組 ~『東讃 RADIO CLOVER』~ 11月5日放送
- ホーム
- 魅力発信ラジオ番組 ~『東讃 RADIO CLOVER』~ 11月5日放送
11月5日(再・11月8日)の東讃RADIO CLOVERは、大地の記憶を歩く。三木町・嶽山で感じる「ジオの学び」の話題です!
大地の記憶を歩く。三木町・嶽山で感じる「ジオの学び」|讃岐ジオガイド・亀井満夫さん
三木町総合運動公園から見上げる「嶽山(だけやま)」。亀井さん曰く「三木アルプス」。
標高はわずか204メートルほどながら、岩肌を露出した荒々しい姿が印象的です。
頂上からは、高松平野の里山から瀬戸内海まで、まるでパノラマ写真のような絶景。
この山の成り立ちや、その麓を走る「長尾断層」の存在を、わかりやすく案内してくれるのが讃岐ジオガイドの亀井満夫さんです。
約1,500万年前、火山活動によって噴き出したマグマが冷えて固まったものが流紋岩。
その後、長い年月をかけて風雨に削られ、今の嶽山の形に。
高松の平野を見ていると、白山のようなおむすび山がいくつもあります。一見穏やかに見える地形の中にも、地球のダイナミックな活動の記憶が刻まれ、讃岐ならではの風景となって今も残っています。
嶽山の流紋岩の鎖場は、少し険しいですが達成感が味わえます。
この鎖は地元の嶽山掲揚会が設置したもの。
地元の方々から愛される嶽山です。
山上は断崖絶壁が目の前に。眺望は最高です。
そんな亀井さんが案内する“ジオでめぐる嶽山登山”が、11月24日(月・振替休日)、三木町総合運動公園・太古の森で開催される「Miki Green Out Meeting 2025」にて実施されます。
運動公園スタートで、登山のあとはマルシェも楽しむことができますよ。
足もとの大地を知ることは、暮らしを見つめ直すことでもあります。断層や岩石を通して、自然の力と人の営みの関わりを感じて、学びや気づきを得てもらいたいと三木町観光協会の村尾さん。
大地の鼓動に耳を澄ませながら、一緒に嶽山にのぼりましょう♪
お申し込みはこちらから
詳しくは三木町観光協会のHPをご覧ください。
【9/19申込スタート】気づき学び体験/イベント(MikiGreenOutMeeting2025)|一般社団法人三木町観光協会
東の天空の鳥居と言われている 「高望大志の鳥居」も山頂の見どころです。
次回放送日のお知らせ
この番組では、「さぬき市」「東かがわ市」「三木町」を週替わりで紹介し、人・物・事など、四季折々の魅力を発信しています。
三木町の次回放送は、11月26日(水)12:00~12:15、再放送は11月29日(土)9:45~10:00を予定しています。ぜひ、聴いてみてください。