メニューを飛ばして本文へ

戸籍

住民健康課 : 2020/04/21

窓口で請求の場合

必要なもの

申請者 必要なもの
本人、配偶者または直系親族
(子・孫・父母・祖父母など)
  • 窓口に来る方の印鑑
  • 窓口に来る方の本人確認できる書類
代理人
  • 委任状 様式は下記よりダウンロードしてください 
  • 窓口に来る方(代理人)の印鑑
  • 窓口に来る方(代理人)の本人確認できる書類

委任状(PDF:44KB)

本人確認書類

  • 1点提示でよいもの ・・・ 顔写真入りの公的身分証明書
     マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど
  • 2点以上必要なもの ・・・ 顔写真なしの官公署発行のもの、顔写真入の官公署以外発行のもの、また通常本人しか持ち得ないと考えられるもの
     各種保険証、年金手帳、社員証(写真入)など

受付場所

  • 三木町役場住民健康課住民係
  • 神山、田中、井戸出張所

受付時間

8時30分~17時15分(時間外および土・日・祝日は受付しておりません。)

手数料(1通分)

戸籍全部(個人)事項証明書 [戸籍謄抄本] 450円
附票 350円
除籍(謄本・抄本) 750円
原戸籍(謄本・抄本) 750円
身分証明書 350円
婚姻・離婚・死亡・出生届受理証明書 350円

郵便での請求の場合

窓口に来ることができない方は郵便による請求が可能です。郵便での請求の際、申請書は、下記の書式をダウンロードしてください。また、請求された証明がお手元に届くまでに数日かかりますので、日数に余裕を持って請求してください。記入漏れ等があった場合、追記していただいたり、返送する場合がありますのでご注意ください。

請求方法

戸籍謄抄本等郵送請求書(下記からダウンロードできます)・切手を貼った返送用封筒・交付手数料(郵便局の定額小為替)・本人確認資料(運転免許証などの写し)を同封し三木町役場まで送ってください。

請求の流れ
下記の(1)(2)(3)(4)を同封して郵送してください。
(1)【戸籍謄抄本等郵送請求書】必要事項を記載した請求書をご用意ください。
(2)【交付手数料】郵便局で必要な通数分の「定額小為替」を購入してください。
※定額小為替を購入する際に手数料がかかります。
 詳しくは最寄の郵便局へお問い合わせください。
(3)【返信用封筒】切手を貼り、あなたの住所・氏名をはっきり書いてください。
(4)【本人確認資料】現住所が記載された有効な運転免許証・保険証などの写しを同封してください。

戸籍謄抄本等郵送請求書(PDF:112KB)

注意事項(PDF:109KB)

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


住民健康課 住民係
〒761-0692 香川県木田郡三木町大字氷上310番地
Tel:087-891-3303

PAGE TOP