メニューを飛ばして本文へ

過去のご意見・ご要望(令和3年10月1日~令和4年3月31日)

  • ホーム
  • 過去のご意見・ご要望(令和3年10月1日~令和4年3月31日)
総務課 : 2022/04/25

 

 

受付日 ご意見・ご要望 回答
令和4年3月24日 平井小学校の1年生のクラス人数ですが、各クラス37人程います。支援級の子を除いて35人以内ということですが、算・国以外は一緒に過ごすわけで、参観等に行くと、補助の先生はいらっしゃるのですが、特に後方の子どもたちは指導が行き届いていない印象です。ずっと寝ている子がいた等、保護者の間でも心配の声をよく聞きます。赤・白組は何回も1年生を担当されているベテランの先生なので、上手くまわっているかもしれませんが、青組だけ授業の進度や帰る時間も遅く、先生も手いっぱいのようで差が心配です。
学校から転校の予定があるかどうかの調査があったので、3クラスにするか4クラスにするかギリギリのところなのでしょうが、現状の37人では多すぎて授業に積極的に取り組めていない子が多い印象で心配です。コロナ禍でもあり、1クラスの人数を少なく4クラス編成をご検討いただけますようよろしくお願い申し上げます。
【担当課:教育総務課】
ご意見をいただき、ありがとうございます。
1学級の児童数につきましては、「公立義務教育諸学校の学級編制及び教職員定数の標準に関する法律」に定められた国の標準に基づいて、都道府県教育委員会が定めた基準に沿う必要があります。
現在、香川県の場合はご指摘のように、通常の学級で編制する児童数は1学級35人を標準としており、特別支援学級在籍者は区分が別になりますので、この中には含まれません。
学校や町が自由にこの数を変更することはできませんので、基準日となる5月1日に1学年105人であれば3学級、106人であれば4学級になります。
また、本件について該当学校へも連絡し、教員の指導力向上を図るための研修や適切な指導をしてまいります。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
令和4年3月10日 確定申告における医療費控除の明細書【内訳書】の用紙を、広報と一緒に配布してもらいたいと思います。そうすれば、役場へ用紙を取りに行く手間もなく、家で記入して持参できると思います。 【担当課:税務課】
町・県民税の申告相談につきましては、毎年、12月発行の「広報みき1月号」及び、1月発行の「広報みき2月号」に関連記事を掲載し、お知らせしています。また、医療費控除の申告については、「広報みき2月号」に掲載してありますように、医療費控除の明細書は、ご自身で作成して添付することが必要です。 なお、明細書の用紙は、国税庁ホームページで取得できるほか、役場税務課窓口にも置いてありますので、そちらをご利用ください。。
令和4年2月9日

町政意見箱の意見を書く紙がいつもありません。
補充してください。


公文明駅ちかくの神社前に土を盛りあげている所がありますが、あれは何ですか?片付けして下さい。奇妙です。そこでまた虫がわくのでは?


●●●●さんの東どなりの家のわき道に大きな木(桜)がはみ出ていますが、その枝がよく頭にささります。虫もおちてきます。道に枝が出すぎです。切って下さい。

【担当課:総務課】
ご意見いただきありがとうございます。
町政意見の記入用紙は、窓口サービスコーナー(正面入口西側)にご用意しております。
意見記入用紙につきましては、毎日職員が確認し、補充するようにしておりますので、今後は、ストック枚数を増やすなど、対応してまいります。


【担当課:総務課】
ご質問いただいた場所は、災害時の土のう作成場所であり、災害時に緊急的な対応が可能となるよう常時砂を確保しておく必要があります。
今年度においても住民の方が、台風接近時等、災害に備え土のうの作成をされており、一定の効果が発揮されております。
また、町有地であることから、年2回、植物の成長が速い初夏及び晩夏に全面草刈り等の維持管理を実施するなど、周辺配慮を徹底しており、これまで虫害等、影響があったとの報告は受けておりません。
近年、日本各地で災害が起こっており、いつ災害が起こってもおかしくない現状に対応するため、本町が実施している防災対策の一環ですので、ご理解いただきますようお願いいたします。


【担当課:土木建設課】
ご意見をいただきました「わき道」につきましては、法定外公共物の農道であり、これまで国有地であったものを香川県が財産管理していたものでありますが、平成15年度からは三木町の財産として、地元水利組合等が維持管理をおこなっております。
普段、地元の方が農道の通行・利用上、宅地側から庭木の繁茂等により枝等が支障となっている場合は、地元水利組合から宅地側の方にお願いしていただくことになります。

令和4年1月31日

幼稚園の預かり保育を利用している者です。
今仕事はしていないので単発で利用するのみですが提出する書類が多すぎます。
6年前、上の子の在園時は、リフレッシュで預かりができましたし、それにともなって領収証などの提出もありませんでした。
母親のリラックスできる時間があってこその子育てなのに、母親に対する扱いがひどいと思います。リフレッシュ預かりができるようにして下さい。

【担当課:教育総務課】
リフレッシュでの預かり保育の利用は令和元年度から廃止になっています。
現在、三木町立幼稚園の預かり保育を希望する場合、就労や入通院など、家庭での保育が困難であることの理由及びその証明が必要になります。その証明として、就労証明書や診察券、領収書などをご提出いただいております。
本町では、幼稚園の預かり保育以外にも子育て支援をするための一時預かり施設(まんでがんふれあいホーム)がありますので、ご利用ください。
 
令和4年1月20日 役場の北側の川には沢山ノゴミが浮いています。最近、瀬戸内海の(マスコミで)ゴミ問題が取り上げられていました。この段階で取り除くことができたらなと思います。
私は家の横の水路のゴミは気を付けて取り除くことにしています。小さな努力が大事かなと思いました。
【担当課:環境下水道課】
ご意見いただきありがとうございます。
今回、役場北側の河川の現状を確認後、上部の手の届く範囲にある小さなごみは取り、水の中にある処理が困難なゴミは河川管理者の方に報告しております。
これら河川のゴミは上流での不法投棄、ポイ捨てゴミ等が原因となって発生します。三木町としては、不法投棄の多いところに対して看板を設置および回収、パトロールを行うなど対策を講じています。近年の海ゴミ問題に対して、三木町全体で取り組んでいく必要があります。住民と連携した環境美化活動の一環として「クリーン作戦」を実施し、少しでもごみを減らす努力とともに、日々の環境に対する配慮をお願いしております。
今後につきましても、不法投棄禁止やごみの適正処理に関する住民への周知、パトロールの強化など環境美化に努めてまいります。
令和4年1月18日 年々夫に整形的病気になった場合、介護認定“要介護”で維持していただけないと、Daサービス利用減るし不便です。本人、家族困ります。よろしくお願いします。 【担当課:福祉介護課】
要介護・要支援認定につきましては、主治医の意見書と認定調査員による身体機能や認知機能の状態などの調査結果を基に、審査会において公平な認定となるよう基準に沿って決定しております。
引き続き介護保険サービスを利用する場合は、認定有効期間の終了日までに、要介護・要支援認定の更新申請をする必要がありますが、一度受けた要介護度が維持されるものではなく、認定を受ける際のご本人さまの状態に応じて、その都度介護度を決定する制度になりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
令和3年10月25日 「太古の森の整備についてお願い」
施設は全体的にきれいに整備されているが、設置されているゴミ箱がきれいに掃除できていない。
環境のためにもゴミ箱を撤去してはどうか?
【担当課:生涯学習課】
太古の森のご利用ありがとうございます。
ご意見をいただきましたとおり、今後の環境への影響を考え、町民の皆様のごみに対する意識を高め、ごみの減量やリサイクルを進めるために、ごみ箱を撤去する方針としました。
今後も、町民の皆様に気持ちよく利用いただける施設整備に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

いただいた過去のご意見・ご要望に戻る

PAGE TOP