妊娠届出(母子健康手帳の交付)について
- ホーム
- 妊娠届出(母子健康手帳の交付)について
妊娠中の健康の記録や、お子さんが成人を迎えるまでの健康状態や発育状況などを記録する大切な母子健康手帳と、
妊娠中及び乳児期に医療機関等で利用できる健康診査受診票等が綴られている母子保健ガイドブックなどをお渡ししています。
※母子健康手帳は転出・転入に関係なく“同じもの”を使いますので、大切にしましょう。
妊娠届出
ご妊娠おめでとうございます。
妊娠がわかりましたら、こども課に妊娠届出をしてください。初診日や分娩予定日をお聞きしますので、医療機関を受診してから届出を行ってください。
届出の際は、体調をお聞きしたり今後のサービスについてご説明しますので、妊婦ご本人様がお越しください。事前にお電話にて来庁される日時をご相談いただけると、お待ちいただく時間を。また、体調等によりご家族の方が来られる場合も、事前にこども課までご連絡ください。
なお、妊娠期から子育て期にわたる母子保健サービス等の説明のため、30分程度お時間をいただきます。
≪届出書の様式≫
ページの最後にあります。ダウンロードしてお使いください。
≪持ってくるもの≫
●個人番号カード (顔写真入りのもの)
または
●個人番号通知カード及び身分証明書(※)
(※)身分証明書は、運転免許証、パスポート等をご持参ください。
健康保険証、年金手帳等、顔写真のないものは2点の証明書の提示が必要です。
妊娠届出のオンライン申請をご利用ください
●妊娠届出をオンライン申請で行うことができます。ただし、オンライン申請後、こども課母子保健係までお越しいただく必要があります。必ず事前に、こども課母子保健係(087-891-3322)までご連絡いただき、母子手帳等の交付を受ける日時についてご相談をお願いいたします。
《オンライン申請の方法》
1.お使いのスマートフォンまたはタブレット端末に応じて、APP StoreまたはGoogle Playか
らダウンロードしてください。なお、通信料は利用者の負担となります。
2.ダウンロードした後、利用者登録を行ってください。その後、妊娠届出を選択し、必要事
項を入力したら完了です。
3.こども課母子保健係に連絡し、母子手帳等の交付を受けたい旨を申し出てください。
(交付日について、保健師が日時をお伺いします。)
4.予約した日時にこども課母子保健係までお越しください。
(母子健康手帳等の交付や母子保健サビースについてご説明いたします。)

利用者登録について


母子健康手帳・母子保健ガイドブックの交付
《妊娠届出及び母子健康手帳の交付場所》
三木町役場 こども課 9番窓口
三木町子育て世代包括支援センターすまいる
《受付時間》
月曜日から金曜日の8時30分から17時00分まで(年末年始、祝日を除く)
その他
1)母子健康手帳を紛失したときは、再交付を受けることができます。
詳しくは、こども課母子保健係(電話087-891-3322)までお問い合わせください。
2)母子健康手帳等は、流産や死産の場合でもお返しいただく必要はありません。
3)妊娠届出書(窓口で申請する場合にご利用ください)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
〒761-0692 香川県木田郡三木町大字氷上310番地
Tel:087-891-3322