メニューを飛ばして本文へ

サブページタイトル

  • ホーム
  • 魅力発信ラジオ番組 ~『東讃 RADIO CLOVER』~ 11月27日放送

魅力発信ラジオ番組 ~『東讃 RADIO CLOVER』~ 11月27日放送

政策課 : 2024/11/28

11月27日(再・30日)の東讃RADIO CLOVERは、三木町・小蓑で育まれた、多種多様なポリフェノールが含まれる「ウマブドウ茶」の話題です!

 


 三木町小蓑で400本ほどのウマブドウ畑を管理し、ウマブドウ茶などを製造している葉っぱ舎の岸田智子さんにお話を伺いました。


葉っぱ舎 岸田智子さん

 ウマブドウの正式名称は野葡萄といいます。ウマブドウは昔から農耕馬や宮司の移動時に使われる新馬の薬として使われてきました。香川県でも野山のあちこちで簡単に見つけることができるので、ご存じの方も多いはず。

 香川県では薬用酒や健康茶、滋養強壮のジュースとして古くから愛され利用されている山野草です。非常に多種多様なポリフェノールを含んでいるので、強い抗酸化作用がある事が最近の研究でもわかってきました。コラーゲンの線維化を抑制する効果が期待できるそうで、臓器等が固くなるご病状の方にもおすすめだそうです。


ウマブドウ

 三木町小蓑の農地にヒトメボレしたという岸田さん。その理由は「風が走る場所で水が美しいから」だそうです。


小蓑の農地

 小蓑で育てられているウマブドウは、環境ストレスから身を守るために免疫成分を作りだします。多種多様なポリフェノールが含まれるのは、紫外線から身を守るためのヴェールを作ったり、虫にかまれるのが嫌だから苦み成分を増やしたりするから。実の色はその環境ストレスを表しているそうで13色に変化します。


収穫されたウマブドウ

 ウマブドウは実も葉も茎も根も加工することができます。そのような話を聞くと、どのような味がするか気になりますが、飲んでみると癖のないまろやかな味がします。


葉っぱ舎のウマブドウ茶

 ポリフェノールは水溶性なので、お茶にして少しずつ飲むのがオススメだそうです。

 ティーパックもお湯を入れてすぐに取り除かず、冷えるまで待って取り除くくらいでよいそうです。抗酸化作用、代謝促進、免疫力向上などの効果が期待されています。

 三木町と高松市の境にある葉っぱ舎さんの店舗では、ウマブドウ茶を販売していますので、ぜひ一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか?


<葉っぱ舎>

住所:高松市東植田町1361
お問い合わせ:090-8659-7758
時間:11時~14時
定休日:火曜日・水曜日

※お問い合わせの上お出かけください。


<葉っぱ舎 ウェブサイト>


次回放送日のお知らせ

 この番組では、「さぬき市」「東かがわ市」「三木町」を週替わりで紹介し、人・物・事など、四季折々の魅力を発信しています。
 三木町の次回放送は、12月18日(水)12:00~12:15、再放送は12月21日(土)9:45~10:00を予定しています。ぜひ、聴いてみてください。


PAGE TOP