メニューを飛ばして本文へ

住民健康課

三木町医療施設等物価高騰対策支援金のご案内

令和5年度 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金について

三木町がん患者医療用補整具助成事業のお知らせ

新型コロナウイルス感染症に関する国民健康保険傷病手当金の支給について

住民票の写しと印鑑登録証明書のコンビニ交付サービスについて

子宮頸がん予防接種を任意接種された方への償還払いについて

しずかの里の式場利用再開及び開閉等の基準について

しずかの里の式場利用休止及び今後の開閉等の基準について

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書について

三木町版Q&A

発熱などの症状がある方へ

特別定額給付金事業について(申請受付は終了しました)

新型コロナウイルス感染者に関する情報(追加情報)

熱中症を防ぐために~『新しい生活様式』における予防行動~

マイナンバー「通知カード」廃止について

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けたマスクの配布について

令和元年度第1回三木町倫理審査委員会を開催しました。

三木町物品購入等契約規則第29条第3項第2号に基づく公表について

新型コロナワクチン接種に関する情報

令和5年10月休日当番医・薬局カレンダー

管理栄養士の食育LIFE通信

管理栄養士の食育LIFE通信(9月号更新)

令和5年9月休日当番医・薬局カレンダー

管理栄養士の食育LIFE通信

コンビニでの署名用電子証明書用暗証番号の初期化サービスについて

特定健康診査・特定保健指導について

特定健康診査受診までの流れ

ジェネリック医薬品(後発医薬品)

新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴う今後の対応について

管理栄養士の食育LIFE通信

国民健康保険 出産育児一時金について

令和5年度各種検診のお知らせ

風しん含有ワクチン予防接種費用助成を行っています!!

予防接種のお知らせ

令和5年度高齢者肺炎球菌ワクチンについて

自宅療養者対象の食料品・生活用品支援終了に関するお知らせ

しずかの里 利用案内

管理栄養士の食育LIFE通信

三木町民生委員児童委員・主任児童委員

個別接種実施医療機関一覧

国民健康保険とは

国民健康保険被保険者証と高齢受給者証の一体化について

ゆうちょ銀行の窓口でも保険料が納付できます

町税・保険料がコンビニエンスストア・スマートフォン決済アプリで納付できます

マイナンバーカード(個人番号カード)について

マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取り

窓口負担割合の見直しについて(後期高齢者医療制度)

住民基本台帳の閲覧状況

国民健康保険 葬祭費について

海外療養費

国民健康保険 療養費支給について

BOOKING YOUR COVID19 IMMUNIZATION

国民健康保険 医療費が高額になったとき、入院時食事代について

三木町保健センター

届け出について

国民健康保険(引越しのとき)

新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金の支給について(後期高齢者医療)

高額医療費の支払い手続きについて(後期高齢者医療制度)

後期高齢者医療制度

印鑑の登録の手続き (顔写真入りの公的身分証明書有り)

印鑑登録証明書の請求

本人通知制度

転入届の特例

印鑑の登録

転居届

転入届

転出届

婚姻届

離婚届

新型コロナウイルス感染症に関する外国語対応ホームページが開設されました!

国民健康保険加入者が交通事故にあったとき

住民票

戸籍

住民票の写しの広域交付

国民年金とは

個人番号カード交付申請書送付用封筒の有効期間が延長されました

マイナンバーカード(個人番号カード)の申請

食中毒の予防について

しずかの里

死亡届

国民年金の納付

国民年金の免除・猶予等の制度

国民年金の届出・申請

プレミアム付商品券(配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援)

三木町倫理審査委員会

医療機関情報

三木町自殺対策計画について

住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況

はり、きゅう及びあん摩マッサージ指圧(あはき)療養費受領委任制度の開始について

医療費を大切に! 適正な受診を心がけましょう

親子でヘルシークッキング

お医者さんにかかるとき(後期高齢者医療制度)

平成30年4月から国民健康保険制度が都道府県単位化されます

いきいき!元気アップ栄養講座を開催しました(^^♪《報告》

印鑑の登録(代理人が来る場合)

お引越しや結婚等で住所や氏名の変更がある方へ

柔道整復師・鍼灸師・マッサージの上手なかかり方

国民健康保険の資格喪失後の受診による医療費の返還について

三木まんで願健康プロジェクト2016~健康長寿をめざして~

三木町南部高齢者保健センター

改葬許可申請について

交通事故にあったとき(後期高齢者医療制度)

しずかの里 施設案内

国民年金(死亡)

外国人住民

転籍届

健康・栄養相談について

印鑑の登録の手続き (保証人有り)

印鑑の登録の手続き (顔写真入りの公的身分証明書無し)

津柳地区コミュニティセンター

出生届

PAGE TOP